オウンドメディアリクルーティングを実践するメリット

マーケティング
この記事は約3分で読めます。

オウンドメディアリクルーティングとは

オウンドメディアリクルーティングとは、自社のメディアを使った採用活動のことです。
つまり、自社のホームページに採用情報を掲載していて、採用活動を実施中であれば、オウンドメディアリクルーティングを実施していると言えます。

ただ、本来はそういった意味なのですが、昨今、indeedの登場で採用活動における自社採用サイトの立ち位置が大きく変化してきました。
※indeedの活用については、こちらの記事で書いてます。

採用には不可欠!誰でもわかるindeedの活用方法

というわけで、この記事内で、オウンドメディアリクルーティングと呼ぶものは、オウンドメディアを活用した能動的な採用活動と捉えていただくとわかりやすいかもしれません。

オウンドメディアリクルーティングを実践するメリット

採用コストの削減

オウンドメディアリクルーティングと対比されるのは、リクナビやマイナビといった、求人ポータルサイトでの採用活動です。
求人ポータルサイトは、いわゆる純広という形での広告掲載で、採用ができなかったとしても広告費用は払い続けないといけないという、費用対効果の悪いものになりやすい傾向があります。

対してオウンドメディアリクルーティングでは、求人サイトを作ってしまえば、広告掲載費用を払い続ける必要もないので、長期的な目で見た時には費用対効果が良くなりやすい傾向があります。

マッチング度の高い求職者の採用ができる

そもそも、企業と求職者のミスマッチはどうして起こってしまうのでしょうか。

再び、求人ポータルサイトとの話になりますが、リクナビやマイナビでは広告掲載のフォーマットが決まっています。
そのため、掲載したい企業は、フォーマットに沿って、限られたスペースに限られた文字数や限られた枚数の画像を使用して、自社の募集要項や魅力を記載する必要があります。

フォーマットに沿った求人情報が、大企業、中小企業、零細企業問わず、一覧として表示されるとき、求職者は企業ごとの特色や魅力を正しく理解するのは困難でしょう。

一方、オウンドメディアリクルーティングにおける自社採用サイトでは、文字数の制限や画像の枚数などの制限がないため、十分な情報量を記載することができます。
さらには、レイアウト自体も自由に決められるため、訴求したい内容をより際立たせるためのビジュアル面での工夫を行うことによって、より訴求力を高めることも可能です。

情報量を制限なく記載したり、訴求したい内容を際立たせることで、サイトを訪問した求職者に対して、企業の体質や魅力を正しく理解してもらいやすくなります。
その結果、企業を十分に理解したうえで応募してくる求職者が増え、おのずとマッチング度が高まっていきます。

PDCAを回してデータを蓄積できる

求人ポータルサイトでは、PVや応募数などはわかっても、細かい分析まではできないことが多くありました。自社採用サイトによるオウンドメディアリクルーティングにおいての最大のメリットは、あらゆるデータを蓄積してスピーディーに改善できる点にあります。

さらに、採用のノウハウが詰まった採用サイトは、永続的に活用できる自社の資産として残すことができるため、長く取り組んでいけばいくほど、磨かれたものになっていくのもメリットと言えるでしょう。

まとめ

ここまで、オウンドメディアリクルーティングを実施するメリットをいくつか述べてきましたが、いかがだったでしょうか。
求人ポータルサイトで、思うように採用ができていなければ、すぐにでも取り掛かってみることをお勧めします。
とはいえ、自社採用サイトがまだなかったり、長期的に向き合っていく十分なリソースがないなどの問題がある場合は、外部のサービスを使用して導入してみましょう。

リクルーティングソクラテス

タイトルとURLをコピーしました